1700 番: ふ〜か '05/03/18(金) 23:09:04

おお

>ぺんぺんさん、hirofumiさん
おおー、懐かしいですねぇ! お元気そうでなによりです。
Pixia倶楽部閉めないで良かったと思うのでありました。
これからもお気軽にお立ち寄り下さいませ〜
ここは日記を書いてもOKです。生存報告とみなされます(笑


>明治製菓の企画
Pixia ユーザで幼い子供をお持ちの方は、子供に塗らせてみたら如何でしょう。
、、、でも幼い子に Pixiaは難しいかな;
Pixia倶楽部でも紹介しておきます。


>アドレスの「/」が「%2F」に化ける
/ は %2F なので敢えてそうしてるんじゃないでしょか。
2バイト文字も置き換わると思います。
ちなみに私は、Wiki 独自の編集フォーマットが馴染めなくて、自作のは
タグ打ちするようになってます(本来の趣旨から逸れてますが、、、)

1699 番: はんけ '05/03/16(水) 23:32:29



>明治製菓の企画
韓国には、「たけのこの里」はないですが、「きのこの山」はふたつあります。
日本のように丸みのあるカサの「きのこの山」と、プリンみたいな形のカサの「きのこの山」です^^;
うちの近くでは、プリン形カサの方がたくさんあって、丸みのあるカサのものはめったに見ません。

>I.E.6 でも、CSS で PNG 使うとちゃんと透過する
><img> で読み込んだ時だけ透過しないの?

私のwikiのページに透過PNG画像を入れたのですが、どういうわけか(苦笑)透過されています^^;

ところでwikiのページでアドレスの「/」が「%2F」に化けるんです。
逆向きの「/」だと化けないらしいのですが、どうやってタイプするのかわかりません(^^ゞ 最近やっと「|(テーブルに使います)」見つけました(苦笑)

1698 番: まるおか '05/03/16(水) 10:45:05

re

>ぺんぺんさん
ご無沙汰してます!
ぺんぺんさんのカキコミ見たらうれしくなりましたよ(^^;
お体、大事にしながら、ぜひ、入り浸りになってください。

>hirofumiさん
初期Pixiaを盛り上げてくれた懐かしい人が次々と(^^;
仕事で東京あたりに来ることがあったら
ぜひ連絡ください。

1697 番: hirofumi HOME [Mail: hirofumi*dokicha.org *→@] '05/03/15(火) 22:42:07

ものすごくお久しぶりです。

ものすごくお久しぶりです。
Pixiaのことがふと気になって、昔のお気に入りを探っていたら、再び巡り着きました。

Pixiaとはウェブリングをしゃりまさんに2002年の秋に譲って以来、すっかり離れていました。
今は、自宅のPCはiBookでMac使いになっています。
VirtualPCでもちゃんとPixiaは実用的な速度で動きましたよー。<丸岡さん

Pixiaでなんだかんだ盛り上がってた時期はちょうど学生時代で、今は社会人の身です。
紆余曲折あって転職して、来月から次の会社でWeb系のエンジニアとしてお世話になることになりそうです。
Pixiaも以前と変わらない盛り上がりぶりで、なんだかほっとします。
社会人ぶりも板について、だいぶ余裕もできてきたので、また少しずつPixiaに関わりたいなと思ってます。

皆様、再びよろしくお願いします。

1696 番: ぺんぺん '05/03/15(火) 13:44:59

久しぶりに遊びにきました

入っていたプロバイダーがなくなり、わたし様のパソコンが壊れたり
私自身入退院くり返し、ネットで遊んでる余裕がありませんでした(笑)
落ちついてきたので、また、遊びにやってまいりました

また、しばらく入り浸りになるかもしれません・・
ブランクバリバリなので、皆様よろしくご伝授お願いいたします・・・。

1695 番: まるおか '05/03/13(日) 12:07:40

re

誰か明治製菓の企画には参加しますか?

1694 番: あた '05/03/12(土) 11:24:05

初めまして。

ピクシア今ダウンロードしたばっかりで書いてます。
とてもたのしー(*゜▽゜)ノ
でもぜんぜんわかんないんですよねぇー
ペンタブも壊れたし(うごかない)
やり方がすごくわかりやすいHPはないでしょうか?

1693 番: まるおか '05/03/05(土) 22:44:13

re

最近、Pixiaのアイコンは、祗桜さんのでずっと使ってます。
新鮮だなー。

6年ぶりに、もなみさんに会いました。

簡単日記みたいですが(^^;

1692 番: JNRふぁん '05/03/02(水) 20:12:55

蟄居ちう

とは言え、だいぶ回復しました。
何せ、自転車に乗って銀座近辺まで買物だの映画だの観劇だの…お出かけしてます。
某掲示板でデジカメの色がどうたらこうたらなもので、カメラが欲すぃ…
最近は、物欲の塊になりつつあります。仕事していないのに(ぼそ

1691 番: Earmy-S '05/02/24(木) 18:09:54

むむー(-_-;)

>はんけさん
うーん、インストールできないとなると何とも…困りましたねι
前は圧縮ファイル(差分の)にも入ってたんで入手はちょっと
楽だったんですけど…実は。
 ちなみに、ここしばらく Web 用の透過画像で色々やってるんですが、
透過は PNG の方が現段階では便利かも…。Pixia ( A/PIXIA じゃなく)
で GIF やろうとすると、減色への対応が結構タイヘンでι
 尚且つ、まっささんの S_PNG プラグインで 256色保存した方が
クオリティは維持し易いんですよね。(決して現行の Pixia の機能を
如何こう言う訳じゃないですよ、もちろん。今のままでもたいへん
使い易くて私は好きで使ってますし)

#最近発見した事。I.E.6 でも、CSS で PNG 使うとちゃんと透過する
んですが…。まだ Win98 でしか確認してないんですけど。って事は、
<img> で読み込んだ時だけ透過しないの?うーん(-_-;)

 CSS で table レイアウトと同じ事するのに挑戦してたんですが、
レイアウトに凝れば凝るほど発想が table と違う必要があるんです
ねι うーん、取り敢えずウィンドウサイズに縛られずフレキシブルに
大きさを変える画像枠には成功したんですが、如何に CSS がサイズを
固定する事を前提に定義されてるか身に染みましたι思想的な部分なん
でしょうねぇ。
 でも、全てを margin と float でレイアウトとるのって table レイ
アウトとはまったく発想が違うι 流動的に変わる部分と固定しないと
いけない部分さえ分けちゃえば後は簡単なんですが、なんかもう <div>
タグ使いまくりです。せめて"width:100%-**px;"みたいな指定が出来れば
もー少し楽なのに…。

1690 番: はんけ '05/02/18(金) 10:51:50

くすん、くすん(/_;)

すご〜く遅いですが、計画にある、Earmy-Sさんのこれ↓↓↓をしたくて、a/pixiaをDLしましたが、やはりインストールに失敗しました。***への道は遠いです〜

># 読み込み用の“l_***.dll”ファイルを #
# 〔file_r〕フォルダ、書き出し用の“s_***.dll”ファイルを〔file_w〕フォルダへ #
# 追加する事で、対応形式を増やせます。 #

1689 番: Earmy-S '05/02/16(水) 18:18:10

表の裏の裏の話(笑)

 いえ、Pixia計画 BBS での話しなんですけどね。(^^;)
「DIBENG.DLL(Windows98 DIB Engine)」に一般保護違反が起きる
原因が、どうもグラフィックドライバらしいと色んなページに
でてるんで、まぁしょうがないかと意を決して最新版に更新した
んですよ。Win98 機。
 元々 I○M のマシンだし、かれこれだいぶ昔のマシン( Win98SE って
あたりでどの辺のモノか解かりますが ^^;)なので、余りその辺の
ドライバは気にしてなかったんですよね。むしろ、ディスプレイなんかは
いざ不具合が起きると恐いし。
 で、ドライバのファイルで検索した結果、結局チップセットメーカーの
サイトから最新のを落としました。最新と云っても 2002年で開発は
終わってましたが…ι

 アップデートは、パッケージを解凍してインストーラーを起動して
つつがなく終わりまして(でも恐いから元々のドライバファイルは
あらかじめコピーをとっておきました)、別段不具合もなく再起動と
相成りました。強いて云うと、解像度の設定が上手く引き継がれな
かったため、そこだけ再設定したくらいですね。ついでにまた Adobe
Gamma でモニターもキャリブレートして。
 なんか、モニターの設定にガンマ補正のオプションも付いて
機能アップしてました。(^^;)

 で、意外だったのは動画の再生に違いが出た事。以前は画像の
描画が遅くて音声とズレていた DivX が、ちゃんと再生出来て
ました。ところが逆に、以前は比較的再生が楽だった WMA が
何か重くなったι プレイヤーは『Hakobako Player』(HBP)と
『Media Player Classic』(MPC)・『Windows Media Player 9』(WMP)
で試しましたが、…何か MPC と WMP の性能がいきなり向上してる。
どうも、Directshow との連携が改善したみたいです(DivX のデコードは
ffdshow を使ってますし…)。以前は HBP でほとんど再生してたん
ですけど、今後は MPC の出番も増えそうな…感じです。

 ともあれ、ちょっとだけ一般保護違反は起こしにくくなったので
よかった×2といったところです。以前は(裏にも書いたけど)
タスクにダメージが及んじゃって、正常終了が出来ませんでしたからι
 そーすると、再起動してもレジストリにダメージが残っちゃうらし
くて、不安定になるんですよねぇ(NT系からしてみれば“何で”と
言いたいけど)。そうすると例の『スキャンレジストリ』で修復しないと
いけなくて…、と云う手間から少し開放されたようです。

 …何か日記みたいな内容の書き込みでスイマセンι

1688 番: ふ〜か '05/02/15(火) 00:52:30

>はんけさん

>英語表示になりました〜
>使い易くなります。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ガンガン使っちゃって下さい(笑

>ぜひ、PIXIA倶楽部で公開してほしいです〜
PukiWiki と比べるとホントショボイんですよ(^^;
それと、かなり自分ごのみで作っちゃってます。
そのうち、冗談半分で公開してみますです。

1687 番: はんけ '05/02/13(日) 18:20:22

確認♪

>ふ〜かさんフィルタ
英語表示になりました〜
使い易くなります。ありがとうございます。

>Wiki 自作
ぜひ、PIXIA倶楽部で公開してほしいです〜


>メニューまで多言語対応してるもの
外国語OSでPC使っている日本人かなりいるでしょうから、ぜひ意識して作って欲しいです>日本のフリーソフト


1686 番: ふ〜か '05/02/13(日) 12:49:12

フィルタ

早速、以前リクエストを頂いた海外の方にメールしたものの、
user unknown で戻ってきてしまいました、、、orz
メール貰ったの、約1年前の事だからなぁ(苦笑 ごめんよー。

>いきなり一気に更新ですね(凄ッ)。
というか断続的に作業すると修正漏れが出てきそうなので(^^;

もともと私のリソースファイルは「もし日本語環境だったら〜」になって
いたので、まっささんのブラーのサンプルの見よう見まねで
「もし英語環境だったら〜」を追加しただけなのです。
日本語と英語だと英語が優先されるらしいので大丈夫みたいです。
いつも VC++ で作っているのですが、英語環境用のダイアログをどうやって
追加するか分からなかったので、エディタで編集しました、、。


>真に健康な者とはそれを意識しない状態である
そうですねぇ。私が真に健康だったのは高校までかな…(^^;
でも人によっては、ちょっと悪いところがあった方が歯止めが利いて
良いのかも知れません。

1685 番: Earmy-S '05/02/12(土) 18:32:17

>ふ〜かさん

 おおっと、お疲れ様です! いきなり一気に更新ですね(凄ッ)。
>まだくすぶってる感じで…
 そうですか…、小康状態ですね。話しを伺う限りは大事ではないようで
まず安心ですが、どうか御自愛ください。“くすぶってる”って、
煩わしくてイヤなものですよねぇ…。何かに「真に健康な者とはそれを
意識しない状態である」てな事を書いてあったように記憶していますが、
まったくそんなものですιビバ健康!

1684 番: Earmy-S '05/02/12(土) 18:13:23

re: 白い部分を抜くにはどうしたらいいんでしょうか?

>卯月さん
 はじめまして、卯月さん。立ち絵って、ゲーム中で表示したいって事で
すか…。つまり、透過処理ですね?

だと、そのゲーム側にもよるんじゃないでしょうか…?
 その(ゲーム)システムで透過 PNG を利用する事が出来るんなら、
Pixia で透過処理した画像をまっささんの『PNG保存プラグイン』で
出力すれば良いと思います。透過 GIF なら… A/Pixia 2.0 で出来ます?
いや、こっちが聞いてりゃ世話ないんですが(面目無い)、まだ
インストールしてないんです A/Pixia 2.0 ι これからインストールする
とこ。(^^;)

 話がそれましたが、透過色(透明色)を利用するには、透明色を
サポートしたフォーマット(画像形式)の画像を Pixia で出力する
方法と、そうでなくゲームのプログラム側で処理する方法があるんで
一概に云えないんです。
 単純に Pixia が関わるとしたら前者ですが、透明色をサポートした
代表的な形式は GIF と PNG なわけで… PNG の利用に関しては先に
述べた通りです。GIF は…マニアックな人なら出力できますね、現行の
Pixia でも。(^^;)

 ですんで、利用したいゲームのシステムにも依ります。透過色を最初から
埋め込むカタチで利用し易いのは、先程述べた通り GIF と PNG ですね。
ただ、透過処理は両方ともちょっとコツがあります。
 今ちょっとゲーム用の立ち絵を検索してみたら、BMP で配布する場合が
多いようですね。Pixia だと、透過BMP って作れましたっけ…?出来な
かったように記憶してるんですが…。ただ、BMP なら各自、入手後に
透明部分を処理するのも簡単ですので、透明部分は特定の色で塗り潰して
おくのが良いでしょう。透明色(チャンネル)だけ別のファイルで
出力しておくとなお親切ですね。(←配布の場合の話しです)

1683 番: ふ〜か HOME '05/02/12(土) 18:07:45

どなたかテストをお願いします

唐突ですが、私のフィルタを多言語対応させました。
# やる予定だったこと思い出しました(今更ですが、、)

対応のさせ方は、以前まっささんから教えて貰ったリソースを
分ける方法でやりました。(英語のリソースを追加しました)
まっささん作のチェックプログラムでは問題ないようです。
どなたか日本語版以外の Windows で試してくれると嬉しいです。
# こちらには環境がないので
英語な人が理解できる英語になっているかも不安(^^;

下の URL から一式をダウンロードできます。
http://dreamcg.com/fu-ka/pxa_fkall_050212.zip

ダウンロードしたら、フィルタのフォルダにて新規作成で
fu-ka フォルダを用意して、そこに *.dll をコピーして下さい。


> JNRふぁん さん
うわぁ、それは大変ですね。
くれぐれも無理しないように、、。

>Earmy-S さん
もう半ケツ状態ではないのですが、まだくすぶってる感じで
たまに痛いです、、。

1682 番: 卯月 '05/02/11(金) 10:39:06

わからないのですが・・・・・

初めまして。
卯月と申します。。。

PIXAで描いた物を、ゲームの立ち絵にしたいのですが
こう・・・
なんていうんですか?
白い部分を抜くにはどうしたらいいんでしょうか?
PIXAでは出来ませんか?
出来ないのならば何かそういうフリーソフトを紹介して頂けると助かります。

それでは、失礼致しました。

1681 番: Earmy-S '05/02/11(金) 00:38:49

あ、追記…

> Openoffice.org
 韓国語版…と思ったら、なんだ準備中かι
実質的にダウンロードは出来ないみたいですね。

1680 番: Earmy-S '05/02/11(金) 00:31:33

つれづれ…

>JNRふぁんさん
 …うーん、何か後味の悪い退院劇ですねι ケンカしても仕方がないの
かなー。(-_-;) でもちょいとドクハラっぽいカンジもありますね。
ホスハラ?
 でも、介護用品も色々進んでるんですねぇ。

>はんけさん
 お疲れ様です! おー、ちゃんと表示されます、wiki。
(あ、ブラウザは例の如く Firefox1.0 。最近すっかり狐使いですから。)
そう云えば前に「 Openoffice.org に韓国語版がない…」とか
書いちゃいましたが、さっき 1.1.4 をダウンロードしてたときに
見つけました、プロジェクトページ。先日は何か、違うページ(以前の
ものだろうか…?)を観てたみたい。確か有ったと思ってたんですよね、
ハングルのローカライズプロジェクト。
【 ko:Openoffice.org 】
http://ko.openoffice.org/index.html
 このソフトだと日本語とハングルを混在した文書も、結構楽に
作れるハズ。と云うか、SWF ( Flash )や PDF も作れるんですが…(^^;)

1679 番: JNRふぁん '05/02/09(水) 13:55:07

退院…

ほとんど「追い出し」状態で、家に戻りました。。。。。(( T_T)トボトボ
退院前夜、看護師が来室。付き添いの有無や退院時間を執拗に訊くので「?」。
「満床で入院待ちが溢れているから、午後から入院患者を入れたい」(゜Д゜) ハア???
退院後の生活上の注意も「特記事項無し」(骨が折れてますが…)とかで、ぶちギレでとっとと帰宅しました。
でも、屈むと頚に負担がかかるので、コンセントやらガス栓を開けるのに一苦労です。

夕方、近所の工務店さんに風呂場の手すりの取り付け他を発注。
驚いたことに、T○T○のカタログにも、介護用品が結構掲載されており、しかも介護専門店のものより安い!です。

しばらくは、蟄居生活します。

1678 番: はんけ '05/02/07(月) 08:20:43

なんとか・・・

>JNRふぁんさん
あうう・・・お大事に・・・

>UTF−8のWiki
できました〜
http://mazeofcosmos.cafe24.com/wiki/index.php

元々PHPなんて知らないから、プラグインのカスタマイズがまたタイヘン(*_*;

1677 番: JNRふぁん '05/02/05(土) 06:42:08

あんなに頑張ったのに…

手術した箇所で「まずい」部分が出てきました。
ある意味「立派な体格」の割りに頚椎が華奢で薄かったので、当初から懸念されていた事ですが、
やはり、弱い部分が出てきました。骨が「折れてる」に近い状態です。
頑張れ!骨芽細胞を地で行きます。

1676 番: まっさ '05/02/04(金) 17:59:27

やっとこ復旧…かな?

どうもスプリッタのハイパスと同調する電波を拾っていた模様(ぴったり同調すると
ゼロが幾つ付くか判らないレベルになりますからねぇ) 光開通まで持てば良いや。
(屋内配線のレイアウトを考えてたり。完全にマルチメディア化しちゃおっかな〜)

1675 番: まっさ '05/02/04(金) 09:25:11

ダメだぁ〜

この数日、ADSL回線不調…今日も朝からダメ。NTTに帯域調整してもらうも、
下限ギリギリでもダメ(下り242kとか見えるし(ぉ )光のオーダを出して
しまった(自分が自宅回線の取次ぎ…インセンティブがちょこっと入る)

>Wiki
元々、UNIXはマルチバイト自体「基準なし」ですから…8bitが通るようになって
EUC-JPでコードが作られて…引きずってます。データの中身はなんでもアリ
なんで、UTF-8で持っても全然問題ないんですけどねぇ(が実は、コード変換
ライブラリにはバグがあったり(ぉ )

1674 番: Earmy-S '05/02/03(木) 17:52:59

埋まってます。

 ニュースでは「峠は越えた」と云うものの、雪が降り止みません。
腰くらいまでは軽く有ります。場所によっては背丈くらいもある…
もー、雪掻きが日課と化してます。

>ふ〜かさん
 持病って、例のアレですか。こちらも外科ですね。
ううっ、こちらもどうぞお大事に…。もしかして、あれから
半ケツ継続中ですか!?

>はんけさん
 がんばってください…右に同じく。(^^;) すいません>ふ〜かさん
そうか、Wiki って思ってたより沢山あるのですねぇ。だと、
単なるローカライズって事ではなくなっちゃうかぁ…。

 テキストエディターも、メニューまで多言語対応してるものって
意外と無いんですね。ふと気になったので調べてみたんですが、
unicode には対応していても、『Net Transport』や『Extract Audio Copy』
みたいに変えれるのって無いんだなぁ…、意外。オープンソースの
『jEdit』も日本語はパッチみたいなものだし。

 ほんとだ、そうしてみると Wiki って便利なんですねぇ。何か、
まるっきりブラウザで編集するのも抵抗あったんですけど、広まる
訳だなぁ。

#ここ暫らく JavaScript と格闘中。複数の StyleSeet を切り替えれる
ようにしてるんですが、Cookie が上手く動かないιうーん、Win98 に
AnHTTPd 入れて色々試してみたんですが…。CSS のレイアウトが一通り
終わったと思ったら、問題が山積みですι
#HTTP サーバ入れちゃったら、いっそ Perl の動作確認もしたいものの
Win98 にはあんまり色々入れたくないため、相変わらず二の足踏んでます。

1673 番: ふ〜か '05/02/03(木) 01:28:36

仕事が忙しくて帰って寝るだけの生活が続いてましたが、
やっと山を越えました、、、。(越えたのかなぁ?)


>JNRふぁんさん
おっ、お元気で何より。順調なようで羨ましいです。
私の持病は長期戦になってきました…(たぶん4月頃に手術)。

>はんけさん
頑張って下さいっ、、、私ではお手伝いできませんが(^^;

PukiWikiということは PHPベースだから、PHP 自体の設定も
影響してるカモですね(よく知りませんが)。
php.ini の mbstring まわりは見ておいた方がいいかも?
ソースの mbstring 関連の関数も覗いてみると意外と簡単に解決したりして。
PHP の韓国語のエンコーディングのサポートは、PHP 4.3以降で、かつ
コンパイル時に --enable-mbstring=kr を指定しておかないと
たぶん駄目なので、要確認ですね。日本語はデフォルトでサポートしてたと
思います。
# 全然的はずれなこといってたらゴメンナサイ(^^;

そういえば、以前仕事が暇だったときに Wiki 自作しましたよ(Perl製)。
非常に原始的なやつですけど(^^; (結構面白かった)

1672 番: はんけ '05/02/02(水) 22:22:00

問い合わせの、お返事待ちでヒマ

pukiwikiの韓国語化はたくさんあるわけですね。
wikiの検索結果で、ならんで上位だったyukiwikiと比べて「プラグインが多くて、おもしろそう」と言う理由で、pukiwikiに行ったので、あまり他のサイトは見ていないんです(^^ゞ

じつのところ、韓国語の読み書きはできても、韓国製のソフトはあまり使いたくなかったりします。クオリティの問題じゃなくて、サポートを受けるときのことを考えると手が出せません。そうでなくてもPIXIAに住み着いちゃうと、他のソフトで質問するのは勇気がいりますねぇ^^; ついここに訊いてしまいます〜

pukiwikiは作業に使うテキストエディタの都合で、結局iso-8859-1の英語版をベースにしてutf-8化、操作用の表示は英語で、書き込みは多国語でできるようにできそうです。まだわかりませんが。

>ホームページ
utf-8のページはwindowsのメモ帳、Shift-JISのページはメモ帳+TeraPadですが、私が見ている操作画面はこうです。これ、ハングルじゃなくて、文字化けです。
http://mazeofcosmos.cafe24.com/terapad.png

たしかに手間です。他を知らない頃は「こういうもの」と思っていましたが、Blogやwikiの手軽さを知ってしまうと、もう・・・

>EUC-JP
EUC-JPのpukiwikiは、EUC-JPの日本語のページをつくるようです。utf-8化はユーザの手作業。pukiwikiの設置は数分でできるくらい簡単だし、日本語環境でならutf-8化もそんなにタイヘンじゃないようなのですが、環境のために遠回りしています^^;

1671 番: Earmy-S '05/02/02(水) 18:13:40

re: …色々

>JNRふぁんさん
 退院、おめでとうございます! とりあえず。(^^;)
いえ、一先ずは手術成功って事を! リハビリがすごく辛そう
ですが、回復ももう時間の問題ですね(ですよね)。
 頸は怖いですからねぇ…、ホントι

>はんけさん
>>文字化け
 それがありましたか…ι
でも、どうなんでしょうね、wiki。私もここで話題に上って初めて
知ったのですが、PukiWiki のベースコードって EUC-JP なんです
ねぇ。吐き出すコードは utf-8 なのに。ややっこしい事になって
おられませんか?
 はんけさん、ホームページ作るのにどんなエディター使ってらっ
しゃるんですか? テキストエディター?(ソース観るとそう
見えるんですが) ともあれ、すごいタイヘンなんじゃ…(私なら
早々に挫折してるハズ)。
 OpenOffice.org なんかは多言語入力が便利なんですが(吐き出す
コードも utf-8 の XML ですし)、今調べて観たら、韓国語版って
無いんだ…(入力は出来るんですけど)。

 そういえば、観てたらこんなのもありました。既読かもしれませんが
一応リンク貼っときますね。
【PukiWikiKr】
http://kldp.net/projects/pukiwikikr/
 でもまだ alpha 版ι 
…と思ったら、こんなのも
【Moni Wiki】
http://kldp.net/projects/moniwiki/
 で、moniwiki で検索したら
↓こんな方もいらっしゃっいました。
http://www.tisphie.net/moniwiki/wiki.php/FrontPage
 …名前がわからないι今年の目標はハングルの勉強。

1670 番: はんけ '05/02/01(火) 21:37:40

予感

>うらんさんのピクヘル
いつか訳さないと、と思いながら、ついつい後回しに・・・
だってだって、私もヘルプ使ったことないもん。PIXIA本体が文字化けするから、ヘルプも化けると思い込んでいたのは、ないしょです。

>2月の通院生活
酷ですね〜(地域によりますが
うちは今朝、玄関の外で牛乳が凍っていました。吹雪いていましたので^^;


なんか、私の環境ではwikiのutf-8化できないような、微妙にデ・ジャ・ヴュな状況になっているような気がしないでもない・・・気のせいであって欲しいですが。

1669 番: JNRふぁん '05/02/01(火) 06:23:55

退院の件

事前の予想からすると、医者も驚く回復振りです。本人は、調子が良すぎて怖い程。
14日手術、抜糸は27日。頚の筋肉のエクササイズもまだの状態での「どう?退院」です。
家の事情を説明(理解されているかどうか不明)して、2月上旬まで入院を延長して貰いました。
それでも、術後1ヶ月未満です。で、通院が待っている〜 (ノ_・、)シクシク

追伸:人生最後の食事が病院食は、絶対に避けたいものです

1668 番: はんけ '05/01/30(日) 15:15:59

なんで・2

オフィシャル・サイトもutf-8なのに、配布されているのはEUC-JPだけでした(/_;)
(サイト内で迷子になっているので、見つけられてないだけかも知れませんが)

設置はできましたが(日本語だけの時は動いた)すべてのファイルを残らずutf-8にしないと正常に動かない様子。

1667 番: はんけ '05/01/29(土) 18:45:08

なんで(/_;)

pukiwikiはutf-8で、日本語(&英語)版のほかに、フランス語・中国語そして韓国語版が!・・・と思ったら、韓国語版は準備中のようでした^^; 韓国サイトの標示は最新版から2つ古いバージョンでしたが、いつから準備していて、いつ公開されるのだろう・・・?

とりあえず最新・日本語版のメニューだけハングルに直して、私に設置できるか自分のところで練習デス・・・なので、またまたお騒がせすると思います(^^ゞ


>近日、退院
う〜む、「よかったですね」と言っていいのか、微妙ですね^^;

1666 番: まっさ '05/01/29(土) 15:24:20

マジか…

画像フォーマットのドキュメントを見つけたが…英文(苦笑 製本されたのを買うと
18000位するんで…根性で読もっと。

>AdobeReader7
印刷も速くなってません?異常に軽いんですけど(ぉ

>Wikiで韓日
UTFなら大丈夫だと思いますけど…ページヘッダのキャラセットを確認してみると
分りますよ(EUC-JPとか、S-JISとか書いてあるとダメですね)

>JNRふぁんさん
>正直、マジかよです!
正直、マジですか!つか、Opして半月位でしょ?

1665 番: JNRふぁん '05/01/29(土) 13:04:25

近日、退院

正直、マジかよです!

1664 番: はんけ '05/01/29(土) 08:58:42

場違いですが・・・

>JNRふぁんさん
ご機嫌いかがですか?
動かないでいると、あっという間に筋肉衰えますからね^^;
なるべく体を動かしておく方が、後がつらくないと思いますよ。


>Earmy-Sさん
いつもありがとうございます。

>スキャンレジストリ
手順だけの紹介とは言え、自分が一度試してみないと・・・と思っているうちに、↓↓↓のような状態に・・・これやってる間に、次のデフラグ時が来ると思うので、その時スクリーンショット撮りながらしてみます。


さて・・・
昨日から自分で調べているのですが、こちらに訊いたほうが、早くて正確な情報が得られそう・・・(^^ゞ

韓日二ヶ国語表示のサイトを、複数の管理者がそれぞれ自由に作れるように・・・と言うので、wikiを使いたいと思っているのですが、wikiで韓日書けるものでしょうか? 

1663 番: Earmy-S '05/01/27(木) 17:18:41

調子は如何ですか?

>JNRふぁんさん
 術後2日目って…。(-Д-|||)
でも、とりあえずは一安心ですね。PCも使えるとの事ですし。

 そういえばJRNふぁんさん、Pixia メーリングリストには
登録されてないですよね? いえ、先週末に突発的に(笑)
オフ会が開催されて、その後の話題で、しゃりまさんの
BBS でお話しの続き…みたいな状態ですゎ。
 もしお暇なら、のぞいてみると善いですよ。
【PhotoWind Top】
http://www15.plala.or.jp/photwind/index.html

>KNOPPIX
 K6-450MHz機で実験。…あ、前よりレスポンスが良くなってます
ね。OpenOffice.org は 1.1.3 かぁ。
 あ、WINE で Windows のテトリスが動いた。(^^;)

>Adobe Reader 7
 こんな軽いんならさっさと使ってりゃ善かったかも…。(^^;)
しかし、6 は○○で 7 がヨイって、まるで Netsca…ぁゎゎ(笑)。

1662 番: JNRふぁん '05/01/23(日) 14:47:05

元気です

術後2日目から歩かされてます…痛いんだぞう!医者のばか (ノ_・、)
まぁ、人工的に頚椎骨折させているわけですからねぇ…
でも、意識が身体に集中するといけないとか(文句ばかり言う患者だし…)
っつーことで、「PCやっていいですから(お願いだから、気を散らして)」とか
とにかく、頑張ります!

1661 番: まっさ '05/01/21(金) 10:53:00

KNOPPIX

大体のカスタマイズが終りました ̄ アイコンもリンゴ風のに変更(ぉ
を、入力関係の問題も直ってますねぇ。ヒジョーに良いです(笑
#USBストレージの認識がもっと良ければ...惜しい。

1660 番: Earmy-S '05/01/20(木) 18:37:27

re>

>まっささん
 ありがとうございます…と云うか、スイマセンι
文章の書き方が不味かったです。
 いえ、XP のセーフモード起動の仕方は知ってたんですが、セーフモード
だと起動しないんですよ、『 Diskeeper 』。service の関係らしいです。
 ただ、前述の通り XP の Swap は C: 以外にしてるので、セーフモードで
起動しなくてはいけない理由も余り無いんですよねぇ。AntiVirus などの
常駐は手動で停止しちゃいますし…、何よりシステム自体が安定している
ので、多少バックグラウンドで何か動いててもそんなに問題無いんですよ
ね。
 アップデートの後なんかに、定期的にキレイにしてあげてます。
最近は1ヶ月に1回くらいの頻度でしょうか。XP の方でも1時間
くらい電源入れっぱなしにしておくだけですし(^^;)。Win98 に
至っては、10分位で終わってるなぁ… C: には主要なファイル以外
極力置かないようにしてるので。

 あ、標準のdefrag、私も9xの方のが好きです。(^^;)
実直に着々と進んでるのが見えて。

>Adobe Reader 7 & KNOPPIX
 おお、そうですか!流石に常駐じゃないんだ、AR7(そりゃそうか…)。
一部で「ビルドがやっつけ」って意見も聞こえたんで、発表から1ヶ月
くらい様子を観てました。まぁ、Adobe は一回出した物はそうそう
引っ込めないから(w)、どっちみち使うべきなんですけど。「Yahooと
提携」とか聞くと、何か二の足踏んでしまうのですよねぇ。
 しかし、HDDインストールですか、KNOPPIX 。(^^;)
やってますねー(w)。


>はんけさん
 9xのメンテナンスで重要なコマンド(プログラム)は、
ディスククリーンアップとスキャンディスクとデフラグ、
あとスキャンレジストリです。スキャンレジストリは
レジストリの再構築なんで、デフラグの直前が良いです。
 ただ、MS-DOSモードで行わないといけないため、98 と Me では
使い方がちょっと違うんです。コマンドは確か一緒なんですけど
ね( scanreg /fix と scanreg /opt ですね )。えーと、詳しくは
この辺のページが詳しいでしょうか…
【レジストリのダイエット】AITED
http://www.aited.jp/ITinfo/1-06.php

 できれば、事前にレジストリのバックアップもしておけば
なお良いです(いや、scanreg.exe でレジストリを壊した事は無い
ですけど)。バックアップには、何かフリーソフトを利用した方が
良いです(経験上)。私は『窓の手』使ってます。

1659 番: はんけ '05/01/20(木) 17:14:16

職業:小学生

とある日記サイト(笑)訪問者の足跡追ってその人の日記に行ってみると「小・中学生」ということが多いです^^;

十年たつと、うちの王子&姫もこうなるのね〜


>布団圧縮袋
昔のは、冬の布団を圧縮しておいて、ひと夏過ぎたらパンパンでした。最近のは、袋の素材なのか、封の仕方なのか、ちゃんと平たいままなんですけど。


>デフラグ
事後ですみません、韓国語OS限定ぱそこんの使い方のページ、勝手に作ってます。ややこしいことを書くとフリーズされるので、ほどほどに薄めて^^;

とりあえず、セーフ・モードまでは書いてみました。まえに、フォント・キャッシュの人が、セーフ・モードできたので。

デフラグ・ソフト・・・導入に手間取っている間にデフラグ終わりそうです(笑

1658 番: まっさ '05/01/20(木) 16:47:56

衣類袋〜

100円のワリには、ちゃんと密封できます(封をするのに一苦労…) 流石に
弁は付いてないですけど、ちょっと昔の布団圧縮袋と同じですね。あとは何日
持つか…(これはまだ判らないです)

>KNOPPIX
HDDインストールして、オプションを書き換えて…で、ちゃんと起動します。
ウチのノート(笑) HOMEとSWAPをファイルに取ったので、挙動をちと見て
みましょ(この設定、今までしたことないです)

1657 番: まっさ '05/01/19(水) 20:31:13

知らなんだ…

Adobe Reader7とKNOPPIX3.7、気が付きませんでした(苦笑 気合でDL中。
AR7は確かに速いです。もしかして…と思いましたが、常駐してませんでした(ぉ

>デフラグ
ウチのDeskTop、HDDクラッシュからまだそんなに経ってないのに…まっ赤(苦笑
多分、開発環境のせいだと(ファイルを作っては消し〜の繰り返しですからね)
後でデフラグ掛けよっと(NoteなXPは昨日、仮想切ってセーフモードで綺麗にして
あげました。XPはBIOS画面が消えた瞬間F8連打でセーフモードに入れますよ〜>Earmy-Sさん)
#個人的にはWin9xのデフラグ画面が好きですねぇ。2000/XPは、見てても楽しくない
#です

1656 番: Earmy-S '05/01/19(水) 17:27:51

明けましておめでとうございます。(^^;)

 今更ですが…(笑)。本年も宜しくお願い申しあげます。
もー、連日雪片付けで普段使ってない筋肉(特に背筋)がピリ×2
してますι

>はんけさん
 事後ですが…デフラグにはちょっと思う所ありますよ、私も。
特に、Win標準のデフラグは性能が…(T_T)。XPでは平気で半日とか
かかりやがりましたι 途中で止めるとまるで元の木阿弥だし…。
 ですんで、私は『Diskeeper Lite』ってソフトを使ってます。
『Lite』は製品版『Diskeeper』の無料版で以前公開されていま
した。オフィシャルの公開は既に終了してますが、探すと未だ
ギリ×2手に入りますね。↓に載ってるけど…
【/Diskeeper Lite について/】
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/diskeeper1.html

 私の場合、9x系ではクリーンアップを行った後 Windows を
セーフモードで起動して、Diskeeper でデフラグしてます。
ハッキリ云って速いです。Win標準のデフラグよりナンボも
マシとは、困ったもんです(^^;)。
 ただ、XPではセーフモードでの起動はできないんですが…
ま、セーフモードを使うのは Takorin さんの仰る通り
スワップを防ぐ目的が主なので、その点は構わないんです
けどね(NT系は結構安心してスワップ領域を別ドライブに
指定出来ますから)。
 デフラグって、(マシンを)包丁に例えると“研ぐ”作業
なので、やり過ぎるのは意味が無い(寧ろ駆動部分を消耗するか)
けど、定期的に行っておくと実に快適です。特にちょっとした
事で止まる9x系では…ねぇ。ですんで、Diskeeper とかノートン
などの製品版デフラグ・ユーティリティを利用してみるのは
良いですよ。

 でも、Swap用に別ドライブ…理想的ですね(^^;)>まっささん、Takorin さん

#先刻、Adobe Reader7 のインストーラーをダウンロードしてたんですが、
フルセットは22MBもあんですねι 「起動が早くなった」って前評判、
本当に大丈夫かな…(^^;)。AR6 のあまりの重さに、Win98では
未だに acrobat5 を使ってます、私。5 でも起動は十分重いですからι
 そういえば、『KNOPPIX』日本語版も3.7が公開されていますね。
3.6は落としてなかったから、今回は根性入れて落とすか…700MBι

1655 番: まるおか '05/01/19(水) 12:50:07

re

>ぎゃる文字ばっかりだったんですね?

なんとか日本語でした(^^;
てか、住所・氏名でギャル文字っていったい?(^^;
それはコワすぎ。

『職業:小学生』がこんなに多いのかーって思いましたよ。

1654 番: まっさ '05/01/18(火) 19:55:54

えっと…

>はんけさん
Win9x系は256MBがMAXで、それ以上はシステムが不安定になるとかどうとか…
という話がありましたね。実際にはWin32仕様のプログラムならば、ちゃんと管理
してくれる筈(多分16Tまで管理できる…かな?)もう16bitなアプリはないでしょ
うから、増設しても平気ですよ(ただ、メモリが手に入りませんけど。新品PCを
買った方が安いカモ?

>蛸林さん(Handle変えたんですか?)
一番ベストなのは、Swap用に速いHDD(シリコンディスクなら尚良)をメインHDDと
別に積む事だと…メインHDDと同居だと、Swapのオーバーヘッドが結構掛かります
しね。で、一番シンプルなファイルシステムでフォーマットすると。15000rpmの
SCSIドライブでRAID0組んでSwapしたら、どうなるんだろ(笑 (と言っても、
バス帯域で限界が来ちゃうんですけど。PCI Expressでチャレンジ…かな?)

1653 番: Takorin '05/01/18(火) 17:04:28

まっささんへ
そうそう。しょっちゅうやってると、いつも使われている部分が集中して、HDDが擦り切れるとか言われてましたり、最近のHDDは早いのと、しょっちゅう書き換えをやってるのであんまり意味ないという話もありますし・・・実際のところはどうなんでしょうね?
まぁ、昔のMSDOSなんかシステム入ってる箇所が固定で、そこが擦り切れて起動しなくなるなんて事はよくありましたが(^^;)

Photoshopは、テンポラリー用のHDDを別に用意するというのは、常識みたいだったようですが、OSもその方がいいのかな?(^^;)



1652 番: はんけ '05/01/18(火) 12:02:31

あリがとうございます

今日は件名と名前間違えないように・・・(笑


メールでお伝えしました。

最初の悩みが「韓国の音楽サイトでフリーズする」で、クリーンアップとデフラグをするといいらしいと聞いて、してみたけれど・・・と言うことだったので、元々メモリが足りてないのだと思ったのですが・・・

まえに、オフィシャルでメモリ増設してはいけないOSのことがありましたが、なんでしたっけ?

1651 番: まっさ '05/01/18(火) 11:35:45

今日は…

ウチのADSL回線がおかしい…通常-1Mでリンクアップ。だいぶSNマージンを取ってる
みたいだけど、これでも切れる(なんせ隣がGSDFなもんで)なにか非常事態でも起こっ
てるのかなぁ(台風の次の日とか、地震の後とかにリンク切れが多発するもんで)

>デフラグ
ある意味、不毛な作業ですよねぇ…FDの頃からですからね(この時は「ガベージ
コレクション」って言ってましたね) FDの回転角とアクセスタイミングを計算
して、セクタ順変則フォーマットとか(苦笑) 今度OSを入れるときは、パーティ
ションをSwap専用に切っちゃおっと。

(- '04/08/15(日))(- '04/09/27(月))(- '04/11/24(水))(- '04/12/12(日))
(- '05/01/18(火)) inserted by FC2 system