1250 番: まっさ '04/05/25(火) 00:30:24

>はんけさん

大丈夫ですよ〜。XP系はFIXしてますので、9x系のみの帳尻合わせだけです。それと
こっちで特殊な環境を作りましたので(始めに気が付けばよかった)、対応チェック
出来ます。私のOSがWin2kなので、当然、別ロケールのファイルが作れるので、試しに
ハングルフォルダを作って、その中にファイル入れて読んでみたら…PIXIAで読めない(^^;
これは真面目に考えた方が良いかも知れませんねぇ>まるおかさん

1249 番: はんけ '04/05/24(月) 22:10:03

え〜と(・・?

チェックした方が良いのか、しないで良いのか、わからないので・・・
一応DLしなおしてみました(笑)OKでした。

1248 番: まっさ '04/05/24(月) 11:06:52

ですね〜

1から書くなら、型をそれなりに宣言しておいて、#define UNICODEで一発なんで
すけど、既存のモノとか、今回の私のDLLみたいに、9x系を考慮すると…ですねぇ
95はアレですけど、98以降はMSLUが使えるので、APIはなんとかなりますね。
(今ざっと調べただけで、挙動はみてないですけど、スレッドのOEMコードページを
UTF-8にして、CランタイムのMBCを考慮すれば…APIはマルチバイト文字はANSI版で
考慮されてる&UTF-8からWCHARの変換は多分大丈夫なんで、いけるかも。後でみて
みましょうかね〜。この辺がクリアになれば、今後はラクが出来そうです(笑 )

1247 番: まるおか '04/05/24(月) 03:14:20

re

>#XP(NT系)がメインになりつつあるので、そろそろ完全UNICODE版を…かも知れま
>#せんねぇ

ですねえ。
どうせNT系は一度UNICODEに変換されて実行されてるわけですからねえ。

まだ100%UNICODEアプリってのは、一度しか書いたことがありません。
PixiaをUNICODE化っていうと、考えてないわけじゃなく、A/PIXIAあたりは
もう、それでいいかとも思うのですが、やっぱり今からだと、
書き換え量が膨大なんですよねえ。

苦労した結果が、一見、ユーザーから見ると、対応OSが減るだけにしか見えないのも、なんとも(^^;

1246 番: まっさ '04/05/24(月) 02:39:04

うへ〜

やっとWin9x系で動くようになりました。やっぱりコードページ変換でトラブります
ねぇ…この辺は結構ドキュメントがいい加減なので、コードを書き換えてはデバグと
いう作業になってしまいます(ここまで粘っても、ある環境では動かなかったり。
多分、GDI+自体が対応しないんでしょうねぇ。こればかりは回避できなさそうです。
と言っても、普通はこんな環境は使いませんが…Win2k/XPの9x互換モードです)
とりあえずこれで一応、FIXです。

#XP(NT系)がメインになりつつあるので、そろそろ完全UNICODE版を…かも知れま
#せんねぇ

1245 番: はんけ '04/05/23(日) 19:57:18

修正版もOKですが・・・また修正ですか?

1244 番: まっさ '04/05/23(日) 08:55:14

あちゃ〜

Win98SEで動かない…GetOpenFileNameWのアドレス取ると、ウソのアドレス帰って
くる(エラー処理コードみたい。他のFuncでも同じ値を返すのがあるし)さぁて、
どうアプローチしようか…バージョン見ちゃうか、MSLU使うか(これはあまり…)
#Win98SEに.NET Frameworkが入るのは知らなかった…てっきりWin2k以降かと。

>まるおかさん
それだけは…(苦笑)別のアプローチもあるけど、メンドイです〜

1243 番: まるおか '04/05/22(土) 21:28:40

re

>送ってます(WM_COMMANDでID:14001)。というか、
>こっちの方が正統なんですけ

ID変えちゃおうかな・・・
って、嘘です、嘘です(^^;


1242 番: まっさ '04/05/22(土) 18:33:31

どうもです

>はんけさん
検証有難うございます〜。XPだとちょっと挙動がヘンなので、修正してます。
すいませんけど、再度DLして使ってください。これでほぼFIXです(9x系の検証が
出来てないので、そっちで問題が出れば修正しますけど、2k/XPでは大丈夫)

>フィルタ裏テク
キーボードイベントは、どうもXPからWindowの管理の仕様が変わってしまった様で
うまくPIXIAが受け取れない(何処に行ってしまうのやら)ので、素直にメッセージ
送ってます(WM_COMMANDでID:14001)。というか、こっちの方が正統なんですけ
どね(^^; (昔の私は気が付かなくて、面倒な事してたんですねぇ)

1241 番: はんけ '04/05/22(土) 16:27:35

大丈夫みたいです。

1240 番: まっさ '04/05/22(土) 14:21:28

うげ〜

見せられるように、コードを書き換えてました…挙動が変わったので、また人柱を
お願いします(^^;
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7008/DrawImage.zip

>フィルタ裏テク
ソースはこんな感じです。VS.NET2003環境なので、他の環境でビルドするときは
ちょっと面倒かも。GDI+が.NET Framework向けに作られているので、ある意味
MS依存なんですよね…ちなみに、結構行儀悪いです(特にOPENFILENAME関係)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7008/DrawImage_SRC.zip

ただ、PIXIAのクリップボード形式はこれで(ほぼ)判ると。(今回はmask作って
ないですからね〜。この部分は宿題という事で(ぉ )

1239 番: まるおか '04/05/21(金) 20:16:11

re:

そうでしたか。
Windowsで、画面キャプチャとると、32bpp表示なら
32bppDIBができますけど、これはBITFIELDつきなんですよね。

>フィルタ裏テク
公開したほうが、いいんじゃないですかね(^^;

1238 番: まっさ '04/05/21(金) 09:00:18

いや〜

>まるおかさん
>ってか、フツー、そんなの誰も気付きませんよ〜(^^;
実は、私が常用してるブラウザ(Opera)でクリップボードにコピーすると、32bpp
DIB形式なんですよ。アレは透過関係が完全に効くので、内部で32bppに展開してる
んでしょうね。

>フィルタの裏テクニックとして公開するとか?
今回のソース、ちょっと整理して公開しましょうかね。GDI+の使い方とか参考にな
るかも知れませんし、多言語対応(はんけさんの件)もありますし。あの形式が読め
る言い訳にもなるし(ぉ

>まっささんは普通じゃないんです。(やや失礼?)
かも知れない…(^^; 昨日もノートPCバラして、802.11g-miniPCIカード押し込んで
たし(ぉ ちょっと収まりが悪いので、本体をちょこっと削らないと…(保証が切れ
たんで、したい放題〜)

1237 番: まるおか '04/05/21(金) 08:32:56

re

>はんけさん
|画期的なんですね?(ぜんぜんわかっていない・・・

画期的です。ふつー、こんなことできません(^^;
まっささんは普通じゃないんです。(やや失礼?)


1236 番: まるおか '04/05/21(金) 06:38:28

re

>まっささん
|PIXIAの32bppDIBクリップボードの解釈が変です

あれ、見直します。
たしかに、一時期の僕は、16/32bppの場合、BITFIELD部分が必ず存在すると
勘違いしていましたので、可能性アリです。

ってか、フツー、そんなの誰も気付きませんよ〜(^^;


|フィルタ=カンバスになにか追加なりエフェクトして、{略}面白くない

たしかに面白くないかもしれませんが、そこまでやりますか?(笑。
フィルタの裏テクニックとして公開するとか?

1235 番: まっさ '04/05/20(木) 12:11:08

よかった…

>はんけさん
前のバージョンで、唯一エラーが出ない個所がありまして、そこって結構マズい
部分だったり。ファイル選択画面はOSの機能なんですけど、内部でエラーが発生
すると、CANCELを押したのと同じ(実際には拡張エラーが取れますけど)なんで
すよね。XP内部はUNICODE管理ですので、マルチバイト変換でコケるのだと思わ
れます(マルチバイト文字は日本語とハングルは重なるので、変換できません。
この辺は他のANSI版APIは全部引っかかりそう…チェックせねば。
#ちなみに最新のコードは、GetOpenFileNameWというUNICODE対応APIをOSが持って
#いるかをチェックしてます。

>まるおかさん
PIXIAの32bppDIBクリップボードの解釈が変です。どうもBITFIELD部分が存在する
と思って読み飛ばしてると…。biCompression=BI_RGBである限り、実イメージは
「先頭+sizeof(BITMAPINFOHEADER)+sizeof(RGBQUAD)*biClrUsed」からです。
BMPファイルとしての32bpp画像は大丈夫みたいです(32bppBMPファイルが作れる
ツールがないので、DIBにファイルヘッダ部分をバイナリエディタで…(笑 )

1234 番: はんけ '04/05/20(木) 10:39:39

できました〜♪

1233 番: まっさ '04/05/20(木) 01:45:56

とりあえず…

エラー察知の強化と、Unicodeで行ける所はとことん使うという方向で、修正して
ます。このバージョンでは、問題が出れば、なんらかのメッセージが出ると思い
ます。(置き場所は以前と同じ) これで動いてくれれば良いなぁ…

>まるおかさん
フィルタ=カンバスになにか追加なりエフェクトして、書き込むという観念だと、
まず出てこないかも。領域を先に指定してフィルタを掛ければ、その場所にのみ
適用という事は出来ますけど、面白くない(この辺は結構重視してたり(笑 )
改行文字入力フィルタを作った時に、クリップボード仕様の解析をしてたので、
透過関係は判ってましたし。

1232 番: はんけ '04/05/19(水) 17:59:46

おなじみたいです。
DLLはちゃんと入れ替えた・・・ハズ・・・なつもり^^;

エラー・メッセージは出ませんでした。
貼り付けもクリックしましたが、画像は出ませんでした。

1231 番: まっさ '04/05/19(水) 15:30:16

と言うわけで…

ちょっと検証用にコードを入れてみました。置き場所は前と同じです。
(UNICODE変換時のエラーでメッセージが出るようにしてます)
やっぱりNT系用に、UNICODE版を作るのが良さそうな気配(環境依存部分は、ファイル名
取得部分と、以前取得したファイル名を保存してる部分。保存部分はどうにでも出来ます
が、ファイル名取得はどうにも…難しいです。

1230 番: まっさ '04/05/19(水) 13:10:21

あ…

PIXIAの橋渡し部分は、MSCorrImgとの相違点は無いから、やっぱり読み込み部分
みたい…あとで、1クッション、コードを入れてみます。多分、ファイル選択の
ダイアログ部分で、ちゃんとファイル名が取れてないか、UNICODE変換で失敗して
いるかだと…(これは非常にアヤシイです。はんけさんは多分、ハングルWinに、
日本語ロケール設定だと思うので…)NT系用にUNICODE版を作るのが一番かな?
(MSCorrImgは完全UNICODE版でした)

1229 番: まっさ '04/05/19(水) 12:41:51

う〜む…

>はんけさん
えっと、「貼り付け」ボタンを押して見てください。画像が入ってれば、まるおかさん
にレスした機構の問題です(^^; 入ってなければ、フィルタが動いてません(^^;
切り分けお願いしますです。

1228 番: はんけ '04/05/19(水) 07:54:57

((+_+))

画期的なんですね?(ぜんぜんわかっていない・・・

エラー・メッセージは出ません。
ダイアログで「開く」をクリックしても画像は現れず、選択してあった「フリーハンド」や「領域」のボタンが解除されて、オプション・パネルが一回点滅します。

この説明で良いのだろうか(・・?

1227 番: まるおか '04/05/19(水) 00:21:28

re

いや、でも、フィルタDLLで、こんなことをしたのは、
まっささんが初めてですよ。
僕も、思いつかなかったですよ(^^;

レス連発。

1226 番: まるおか '04/05/19(水) 00:15:30

re

>Ctrl+V
なるほど。
もっと、ややこしいことをしてるのかと思ってしまいましたよ(^^;

1225 番: まっさ '04/05/19(水) 00:15:11

>はんけさん

う〜む…ダメですか。ファイル名の受け渡しに失敗してるのか、GDI+廻りの起動に
失敗してるのか…後で確認しますです。ちなみに、エラーのダイアログボックスは
出ますか?

1224 番: まっさ '04/05/19(水) 00:09:40

う〜んと…

>まるおかさん
>このUIはいったい????
実は、「このUI」が何を指してるのか判らなかったり(^^; 最終的な「貼り付け」
部分のUIという意味なら、単純にペーストのキーコード(CTRL+V)を作って、流して
いるだけです。

ちなみに入力フォーマットは、WinがImageDecodeとして持っているコンポーネント
を挙列して表示してますので、環境によって対応フォーマットが変わるかも…です。
(そのうち、AVIファイルの任意のフレームをキャプチャーする機能でも付けようか
とか思ってたりw)

#Winは透過系は完全に対応出来てるのに、なんでIEに反映しないんだろ…ワカラン

1223 番: はんけ '04/05/18(火) 23:53:45

う〜ん???

ごめんなさ〜い。
MSCorrImgは、(たぶん)どの形式でもOKでしたが、
DrawImageは、どれもNGです〜。

1222 番: まるおか '04/05/18(火) 23:11:13

re

>まっささん

|にやにや

↓コレに対するレスですよね。
>このUIはいったい????

『にやにや』ですか(^^;
まあいいですけど。

(ちょっとくやしい)


1221 番: まっさ '04/05/18(火) 19:11:32

にやにや

とりあえず、GDI+を使う以上は、ある程度制約がありますが…98以降対応になった
と思いますので、プレリリースです。人柱お願いします(ぉ (9x環境が無いので
確認が…GDI+がWCHARベースなんで、マルチバイト文字と整合が取れるかどうか。
UNICODEとマルチバイトのすり合わせが内部でどうなってるか、ワカランです…)
この辺は、マルチバイト文字で他系列を持ってる、はんけさんに評価して頂けたら…

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7008/DrawImage.zip

ドロー形式(.wmf/.emf)はカンバスサイズに展開、他形式は元サイズを保って、
α付きでクリップボードに転送してます。あとはPIXIA側の拡大・縮小・回転関係
で…です。(何故か、メタファイルのαが逆(若しくは反映されない)なんです
よね。帳尻は合わせてますが…なんでだろ??)

ドキュメントを漁ってたら、なんか面白そうなファンクション発見。ちょっと試して
みましょ(グラフィック関係のテストってば、PIXIAのフィルタがプラットフォーム
に丁度良いんですよね〜。巧く行って、面白そうならそのまま配布出来るし(^^)

1220 番: まるおか '04/05/17(月) 22:49:50

re

さらりと流してしまったのですが、
このUIはいったい????

1219 番: まるおか '04/05/17(月) 22:47:09

re

>まっささん
動きましたよ〜。
まだ、そんなに色々の形式では試してないのですが、OKっぽいです(^^;


1218 番: まっさ '04/05/15(土) 06:03:08

うげ〜

これから仕事に行ってきます…眠いです(苦笑

以前ちろっと話してた、例の件ですが…色関係で煮詰まったので、現実逃避がてら
に作って見ました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7008/MSCorrImg.zip
現在はむっちゃ環境に依存するので、もうちっと修正して公開しますです。
(2000/XP+.NET FrameWorkが入ってないと動かないです。最終的には98以降対応
には出来る筈)
基本的にPIXIAの「ファイルから貼り付け」にファイル形式を追加した感じですか。
(MetaFile関係がちっと気に入らないので、修正予定)どこまで読めるか判らな
かったり(基本的に、Windowsにグラフィックエンコードクラスとして登録している
ファイル形式は全部読める筈です。本来はちゃんとEnumするべきなんですけど、ち
とサボってます)ちらっと動かしたトコロでは、透過関係のファイル形式は全部OK
(フルカラー透過PNG2形式、256透過PNG)画像サイズは貼り付けで調整が基本です
けど、MetaFileはカンバスサイズに展開してます(WMF/EMF対応) 対応環境の方
は人柱お願いしますです。ちなみに、某形式ファイルも透過対応で読めます(わざ
と標準拡張子から外してますがw)

1217 番: 蛸林 '04/05/12(水) 21:12:02

Jpegは複製品

私は、基本的に、ネットではjpegを使います。

なぜかというと、jpegは100%品質で保存したもの以外は、画像の劣化があるからです。
つまりオリジナルとは異なるということで、複製品であることが明らかだからです。

手元にオリジナル(たとえばpxaファイル)があれば、jpegしかもっていないあるいは、pxaを持っていたとしてもjpegから作ったものは、劣化が見られるもので、コピーであると判るからです。

映画館で隠し撮りしたビデオが明らかに海賊版とわかるようなものですね(^^;)

しかし・・・・
デジカメの画像は、高級機種を除いて、たいていjpegなんですよね。(^^;)

たとえば、Pixiaで、jpegで保存するときに、オリジナルの埋め込みデータを更新せず、オリジナルのものを保ったまま、新たに保存した環境条件等を付加するようにするものが望ましいのではと思います。

P.S.
PNGは基本的に、256色のものしかネットでは公開しないのもそう言う理由です(^^;)

1216 番: '04/05/12(水) 19:09:36

re^2:Winny

なんでもかんでも作るのは自由で、それの使い方を悪用してはならないというのは身勝手な考えかもしれないです。
そっと自分の胸の中に収めておかなければならないこともあるのだとおもいます。
自然の真理を求めて原子爆弾の原理を見つけてしまった科学者も悪意はなかったのでしょうが・・・・

Winnyの場合は、ネットワークとプログラミングの可能性を求めたという表向きの理由もあるでしょうが、今回のWinnyの場合は、匿名性を持って盗み出すという悪意があります。

簡単に万引できてしまうという事に悪意を持たないという非人間的な行為です。

法律うんぬんよりもその前に、理性とか良心とかを問いたいですね。
法律の網の目をくぐって悪事を働くのは、ヤクザと同じです。

1215 番: '04/05/12(水) 18:37:34

re:Winny

なんだかんだ言っても、防衛庁などのデータがWinnyで流出したとかいうのが一番のきっかけのような気もしますね。(^^;)

まだまだ、隠れているところで漏れちゃったものがありそうですけど。

>セル塗り
ジブリのカラーコディネーターのおばさんは凄腕らしいですね。
そういう人たちがもっと評価される世の中になるといいのですけど。

1214 番: まっさ '04/05/12(水) 15:35:15

うんと…

>Winny
報道資料等をかき集めて見てみましたが…。やっぱり「強引」としか言いようが無い
ですね。手っ取り早い「プロテクトキラー」での立件みたいですけど、Winnyには
その機能はないですし。あとは「推定」と「回避」になると思いますが、「推定は
出来るが、回避は不可能(若しくは不要)」が現在の司法見解です。

…と、なんで言ってるかというと、「コンピュータによる著作権侵害」というのは
明確な柵が無いからなんですよね。極端な話、「著作権のある画像」をPIXIAを使
ってスキャン・レタッチして、私のJPEGプラグインを使って保存・ネットで公開…
不法行為の幇助ですな。まるおかさんも私も、いつ逮捕されてもおかしくない状況
が出来てしまうからなんですよ。ソフトに対して判例が出ることに対しては、非常
に危惧してます。モチロン、実際に著作権を侵害した人(出先)はどんどん摘発し
て欲しいですけどね。こっちの方は、私は「容赦なし」です。

>セル塗り
放送用アニメのセル塗りは「Make」でしょうね。「Create」じゃないですし、そう
いうモノが、人件費の安い地域で作成されるのは仕方が無いです。ただ、作品による
(若しくは監督による)独特な色彩感覚を察知して着色するのは「Create」でしょう
ね。これは真似出来ないでしょうし、こういうものを望む人がいる限りは大丈夫でしょう。
(と言いつつ、最近のアニメってどうなんだろ?とか思う私は「押井守キャラ好き」
なんですけどねw)

#さて、「減色」の沼にまた嵌りに行きますか…ふぅ

1213 番: '04/05/11(火) 23:45:40

ただより高いものはない?

さぁ、そんなに簡単に済むのでしょうか?
法律も、その解釈も不偏なものではなく、時代とともに変わるものですから。
長期戦に持ち込めば、ますます被告が不利になると思います。

会社を相手の特許の対価を求める裁判も、その一つのではないでしょうか。

不法コピーで喘いでいる音楽業界はにおいては、今や死活問題でしょう。

映像、アニメーション、ゲーム、ソフトなどは、中国、韓国にその役割を奪われた製造業に代わる新しい産業として政府が後押ししていますよね。

特撮や特殊メークの分野の技術者は既にその活躍の場を日本の外に求めて出て行ってしまっています。
アニメーションのセル画の着色は既に中国がその大部分を担っています。
これ以上、クリエイターの流失を押さえなければならないのではないでしょうか。

回りまわって付けが自分に回ってきて・・・・
昔から、ただより高いものはないと申しますから・・・・

1212 番: まっさ '04/05/11(火) 21:57:10

う〜む

減色でドツボにはまって行く…底なし沼ですな。

>Winny
ま、結果は見えてますけどね(検察は短期決戦で来るでしょう。公判維持は無理。
あとは被告側が粘るかどうかで判決が変わると)そもそもInterneが「情報共有」
の世界ですからね。
FLMASKは戻せる機能を売りにして、アダルトサイト運営者に「売り込んだ」という
部分が「幇助」に問われたわけで、ソフトの性質(可逆)に関しては、実は全然
触れられなかったんですよね〜。

1211 番: '04/05/11(火) 19:43:56

re:Winny

P.S.
当然、あおったやつも、犯罪助罪でしょうね。


1210 番: '04/05/11(火) 19:37:49

re:Winny

以前モザイクソフトを作った人も捕まりましたよね。
ピックングの道具と解説ビデオを売ったやつも捕まりました。
ウイルスを作ったやつも捕まってるみたいだし・・・

包丁は料理に使えるけど、ピストルや爆弾は人殺しにしか使えないみたいな感じかな。

根に悪意があるだけに、今度の件は、度を越したらやむをえない気もしますね。

1209 番: まるおか '04/05/11(火) 19:19:25

re

Winny作ったヒトって逮捕されたんですか。
調べたらホントだったので、ビックリ。
情報遅いですか。
知らなかった。

でも、あおった雑誌も非難されてしかるべきだと思うけどなあ。
(とかいって、また出版社を敵にまわす)

1208 番: 蛸林 '04/05/10(月) 21:38:02

このボタンは

>『このボタンは、役目を終わったぞなモシ』
>と表示しますだ(^^;

>めちゃおこられちゃうかもぉ。

博多弁バージョンなら、洒落でとおるかも(^^;)

1207 番: まるおか '04/05/10(月) 11:39:25

re

>それで、クリックするとどうなるんですか?(ワクワクw

『このボタンは、役目を終えました』
と表示します(^^;

おこられそうだなー。


1206 番: はんけ '04/05/10(月) 11:08:47

乱入

>サンプリングボタン
>※この質問絶えないので、飾りとして残しておけばよかったかなあ。

それで、クリックするとどうなるんですか?(ワクワクw

1205 番: まるおか '04/05/10(月) 10:44:44

re

>表にも書きましたけど、PIXIAはフルカラー専門でも良いのでは…

そうなんですけどね。
でも、『GIFに対応してくれ』という要望って、結局減色なので(^^;
まあ今の機構でも、あまり色を使ってない画像なら問題ないでしょうし。
(今のpixiaホムペバナーくらいなら)

1204 番: まっさ '04/05/10(月) 09:23:32

re:

>まるおかさん
>だから、結局コレなんですよねえ。
>単純に出現頻度だけでは求まらないし。
なんですよね。こっちは今のトコロ、RGB->出力先色空間でのXYZ->UCSって流れです。
後は色差と出現頻度で…ですかね(定番はL*a*b*なんですが、L*a*b*での色差ΔE94
は、L*C*hを計算しないとなんで、こっちの方が速そう)
>僕は今より減色に時間を使うつもりはないです(^^;
表にも書きましたけど、PIXIAはフルカラー専門でも良いのでは…

1203 番: まるおか '04/05/09(日) 13:22:16

re

さいきん、pixia倶楽部の絵って、ハガレンの絵が多いですよね(^^;
僕もハガレン大好きなので、喜ばしいのです。

1202 番: まるおか '04/05/09(日) 08:12:00

re

>パレットが決まれば、あとは

だから、結局コレなんですよねえ。
単純に出現頻度だけでは求まらないし。
MacAdamの偏差楕円というのは知らないのですが、
僕は今より減色に時間を使うつもりはないです(^^;
今のレベルってのは、まっささんは知ってるはずでしたね。

1201 番: まっさ '04/05/09(日) 07:28:55

re:

流石に片道160Kmの移動は、列車を使っても疲れる…

>まるおかさん
ま、ボチボチと…(笑 こちらもボチボチ作業しときますです。
>つまりMFCアプリは問答無用でGIF対応許可ってことですか?
では無いんですよ。MSは公式に「MSのGIFライブラリはMSが使う前提でのライセンス
で、それを元に開発したアプリには適用されない」と言ってます。(実際には、この
理屈は「日本では」通用しないんですけどね) ま、故意に作成されるのでなければ
逃げ道はいくらでもあると(ぉ なんせ、「拡張子を.gifに指定すれば自動的に出力
される」仕様ですし。

>減色
パレットが決まれば、あとは…ですね。ディザ関係はGDIが持ってますし。とりあえず
MacAdamの偏差楕円を潰してから、LUVかL*a*b*で攻めてみようかと。

(- '04/02/25(水))(- '04/03/30(火))(- '04/04/14(水))(- '04/05/09(日))
inserted by FC2 system